発表会本番を終えて…

昨日は、私の師匠の教室の発表会に出場しました。

4月から〜、本番3回目!👀
といっても、4月、5月の発表会は、楽譜を見て弾いたので、そこまで緊張しなかったような気がします。
緊張があまりなかったお陰で、5月の発表会では、練習の9割の満足できる演奏ができました😊

今回の発表会では2曲弾き、1曲は暗譜でしたので、とても緊張しました。
暗譜で弾くのは、正直いつも怖いです😅
暗譜が飛ぶ心配から怖いですね😓
突然、ふと真っ白に…という心配が😱
あとは、マイピアノではないですし、当日のホ-ルの響きや照明等、その日になってみないとわからないという不安が未だにあります。

だから、今、9月の初めに行われる当教室&K先生合同発表会へ向けて、一生懸命に練習に取り組んでいるお子さん達が凄い!と感心しています。
今時点で、もうほとんど暗譜している子も👏😊✨

それで話は戻りますが、私の暗譜の演奏がどうだったのか?と言いますと…
左手バスの音を大きくボーン!と違う音で一箇所弾いてしまったものの😅止まらずに演奏できました!🎹
最後の方は、感情を思いっきり出し過ぎて、力んで弾いてしまったことが反省でしょうか…
曲名は、ショパンのノクターン第13番です。
7ヶ月くらい前から練習していて、やっと昨日の本番で暗譜で弾きました。

暗譜が飛ぶ心配から、前々日に猛練習をしてしまい、手の疲労感で前日はほとんど練習できなくなってしまうという事態に陥りました😅💦
当日も手の疲労感が抜けず、緊張もあり、指のコントロールが思うようにできなかったなぁ〜と反省。

発表会の舞台で弾くというのは、「100回の練習より1回の本番」と言われるくらい、ものすごぉ〜く貴重な体験ですし、挑戦ですし、大きく成長できる機会だと思います。
しっかり練習したつもりでも、たった一回の本番で力を発揮する事ができず、悔しい思いもしたりします。
だから、次の本番ではどうしたらいいのか考えるようになります。

私は、また来月に大きな本番があるので、今日まで手の疲労をとるためピアノ練習はお休みし、また明日から、次は手を痛めない程度に本番前は余裕を持って練習したいなぁ〜と考えいる最中です。


最後までお読み下さり、ありがとうございました🌸


🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

生徒さん募集中です!

🎹夏休み中に体験してみませんか?


◆お問い合わせ◆

📱090-9898-5338
🌟必ず留守電に「体験希望」とメッセージを入れて下さい。折り返しお電話いたします。
✉️saon_piano@yahoo.co.jp
🌟件名、又は本文に「体験希望」と明記して下さい。
🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

《さおんピアノ教室》豊橋市野依台

趣味でピアノが弾けたらいいな🎶という方のためのピアノ教室です。 ✨シニアさんの脳トレピアノ✨ ✨大人初心者さん✨ ✨幼児〜小学生の『子供さんの心に寄り添うピアノレッスン、基礎を大切に楽しくピアノが弾けるようになる指導』を心掛けています✨ ピアノでいきいき脳を活性化しましょう! ピアノを通して自己肯定感、自己効力感を育みませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000