明けましておめでとうございます🐰
今年もよろしくお願いします🤲
卯年ですが💦
「亀の歩み」でもピアノをやめずに続けていける方が人生をより豊かにできると大人の趣味のサ-クルを主催していて実感しているところです。
小さなピアノ教室ですが、通って下さる方が何でも話せ、安心できる場でありたいと思っています。
ピアノが楽しいと思う時は、どんな時でしょう?
そう、一つに、自身が「前よりできてる!できるようになった!」と、成長を実感できる時ではないでしょうか?
曲のイメージを想像し、それを音で表現する。
自分の出す音はどんな音だろう?
それには、『自分の耳で自分の出した音を良く聴く!』です👂
自分の出したい音を指先でコントロールするには、常に意識を自分の出す音へ向ける必要があります。
脳と指先のセンサーを連動させ、新しい脳の回路を作るためにも、指先が鍵盤をタッチする際の感触はとても重要になってきます。
私は、今年も口酸っぱく💦
「爪は切って来てね〜」と、どの生徒さんにもお伝えするでしょう😅
ピアノを上達するためには、指先の事だけではありませんが、ピアノが楽しくなる第一歩だと思っていただけると良いかと思います✨
ピアノを通して学べる事が沢山あります!
失敗してもいいよ!
今年もいっぱいチャレンジして、成長できた自分を実感していきましょう!
8月末or9月初め頃、発表会を予定しています!
目標に向かって壁を乗り越えた時、きっとあなたの自信に繋がります!
【春からの新規生徒さんを募集しています!】
さおんピアノ教室では、お問い合わせ後、事前にお電話でお話をしてからの体験となります。
お子様の指導にあたり、保護者&お子様&指導者の『三角の輪』を大切にしています。
指導者だけが一生懸命になっても、生徒さんのピアノへの意欲があまりなかったり、保護者の方がピアノに無関心でご自宅でのご協力がないとズレが生じ、結果的にピアノをやめてしまうといった残念な事もおきてきてしまいます。
ピアノを始めてみないとわからない事も多々あると思いますが、後に「ピアノ習って良かった!」と思っていただけるよう、精進してまいりたいと思っていますので、何でも質問して下さいね 😃
《お問い合わせ》
0コメント